設定シートで動作設定をしよう

「設定シート」を利用することで、LISTIQの細かい動作変更シートの自動バックアップができます。

設定項目

設定シートはリサーチ機能だけでなく、LISTIQマネジメント、LISTIQレポートの項目も含まれています。リサーチに関連する項目は以下の部分になります。

共通

通知先のメールアドレス・DiscordのWebhook URL・LINE Notifyのトークン

LISTIQからの通知を受け取るための方法を指定します。
リサーチでは「今日の候補」完了時に通知ができます。

再生する音声ファイルのURL

処理完了時・エラー発生時に再生する音声ファイルを指定します。

※ Googleドライブのファイルを指定する場合は、「リンクを知っている全員」に共有をして、そのリンクを貼り付けてください

外貨変換の上乗せ率(輸出入のみ)

LISTIQでは為替の計算にアドオンを起動した時点の為替レートを用います。クレジットカード支払いなど、この為替レートに加えて支払い時に外貨取扱手数料がかかる場合は、ここで上乗せ分の割合を設定します(上乗せをしない場合は1または空欄にします)。

カート価格と見なす価格の範囲

情報取得のオプション「カート圏のFBA数」を指定してFBAセラー数を取得する際に、カート圏に含める価格の範囲(カート価格に対する割増率)を指定します。

リサーチ

セルに表示するKeepaグラフの高さ

セルに表示するKeepaグラフはグラフ部分だけを拡大しています。行の高さに合わせて次のように設定します。
・行の高さ60の場合は「70」
・行の高さ80の場合は「90」

回復を待つKeepaトークン数

Keepaトークンを消費する処理では、トークンがなくなった際に回復を待ちながら処理を続けます。この設定値までトークンが回復するまで処理を待ちます。

「今日の候補」完了時に通知する

「今日の候補」が完了した際に、前述の設定内容で通知を行います。

「今日の候補」の商品が再出現するまでの日数

「今日の候補」の抽出結果に出てきた商品は次回以降抽出しないようにします。ただし、ここで設定した日数が経過した後に再度抽出するようにします。

フィルタに使用するラベル

フィルタ「ラベル」の選択肢を指定します。この項目が空欄の場合は1枚目のシートで使われているラベルを自動的に取得します(ここに指定があるとラベルの取得が行われなくなるためアドオンの起動が速くなります)。

除外条件をスプレッドシート共通にする

オンにすると、どのスプレッドシートでも「複数登録するシートのID」の先頭に登録したスプレッドシートの除外条件を読み書きします。

除外メッセージに常に除外したASINを表示する

オンにすると完了メッセージに削除した常にASINを表示します。この場合、自動的にメッセージは非表示になりません。オフの場合は3個以上まとめて表示した場合にのみASINを表示します。

コスト試算のパラメータ

1kgあたりの国際送料(輸出入のみ)

商品の国際送料の見積を見積額するためのパラメーターです。実重量/容積重量に掛け合わせ送料を計算します。

容積重量の換算率(輸出入のみ)

容積重量=三辺の積 / 換算率で計算し、実重量と比べ重い方を用います。空欄の場合は容積重量を用いません。

関税・消費税の購入価格に対する割合(輸出入のみ)

関税・消費税の見積額を算出するためのパラメーターです。購入金額に掛け合わせ関税・消費税の合計額を計算します。

欧州アマゾンで一度に購入する想定商品数(欧米輸入SP版のみ)

欧州アマゾンから仕入れをする際に、この点数をまとめて購入する想定で国際送料・税金の見積額を計算します。

バックアップの設定

LISTIQではスプレッドシートを定期的にバックアップする機能があります。

バックアップ機能を有効にするには、「バックアップの実行」をオンにした上で「反映」ボタンを押してください。「backup」というフォルダがマイドライブのルートフォルダに作られ、その中にスプレッドシートがコピーされます。

  • 「バックアップするシートのID」にバックアップ対象のスプレッドシートのID(※)をカンマ区切りで入力してください。
    (「SpreadsheetのID」に登録したシートは入力の必要はありません。)
  • 「バックアップの実行間隔」で設定した間隔でバックアップが自動的に実行されます

※ スプレッドシートのURL「https://docs.google.com/spreadsheets/d/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx/edit」の太文字の部分